3m6d
昨日はとりあえず役所の人に言われた認証保育所に電話をかけまくりました。
予約方法を聞かないとダメなので、テレアポのごとくひたすら同じ文章で質問。
どうやらまだほとんど予約は始まってないみたい、、、
見学すら始まってないところが多くて少し拍子抜け。
そもそも認可保育園で第7希望まで書いて、すべて落ちたら認証保育所。
しかも認証保育所とりあえず全部電話したけど、ぶっちゃけ送り迎えできそうにないところがほとんど。
うーん。入れたとして、働きながら預けるのは結構ハードモードだなあと思いました。
夫が帰ってきてから現状報告して、その後認可保育園の選定に。
第7希望まで書けるものの、そもそも通える範囲って7個あるかないか。
かと言って多分駅近くの所ばかり書いたら外れちゃうんだろうなあ。
見学とかも行かないととは思いつつ、正直入れるとこに入れたら良いのではと思いつつ。
見学の有無でポイントには影響しないなら、息子が外出もしやすい秋頃に見学予約しようかな。
今は暑すぎるよね、、、
ほんと、まだ全然考えれてないけど大丈夫かしら。
今日は息子の初めての予防接種。
土日行くぞーとかいってたけど、まさかのロタは土日受けられず。。
一人で汗だくで行きました。
注射って、あんな思いっきりぶっ刺すのね。
思った以上で笑っちゃったよ。
息子は刺されるたびにぎゃあああ!って。
可哀想だけど、みんなやる事だからね。
私自身は全然注射は見ながら刺してもらうほうだから、そのうち息子も慣れるでしょ。
と、楽観視。
30分待って何も無かったから帰宅したんだけど、病院自体もそんなに対応が悪くなかったのでよかった。
普通の風邪の時もそこでもいいかもなあ。
人気のところはあるのだけどすごい混むみたいだし。
帰ったらたまたま保健センターから電話来てて、前回の助産師訪問でおっぱいの相談をしたからアフターフォロー的な内容でした。
ほんと、すっかりおっぱいの調子がいいの。
あんなに悩まされたおっぱいだけど、すごい。
3ヶ月ってすごいよ。
ちゃんと根菜と水を取ってるからなのかな。
あの時色々良くしてくれた助産師さん様々だよほんとに。
息子の全然泣かない問題を聞いたら「あんまりおっぱいに執着がないのかもね」とのこと。
泣かなくても3時間目安であげてね~と言われたので、まあ3、4時間目安であげていこうかな。
ちゃんと順調に成長してるならいっか、と気楽に考えた方がいいよね。